タイトル「おもいのままを紡ぐ…」に込めた思い

本質と一致して清らかで澄み渡った心に響く声は、個を超えて森羅万象とアライメントしているはずという思いがタイトルに込められています。「おもいのまま」というと個人的な利害を優先にしたあり方のイメージに受け取られるかもしれませんが、一人一人が本質に気づき私らしさを愛することでセルフラブの波動が周りにも波紋し、家族やコミュニティそして社会全体へとWin-win-win…の環境が自然と成り立っていくはずで、本質に気づいている魂の心は全体性と一致しないことはありえないんです。なんとなく無意識的に身に付いてしまった思い癖や行動が魂の輝きを封じ込めていたりします。自分を最下位の後回しにして負のループへとハマってしまった自身の経験からも、微細なバランス感覚やセルフラブ習慣の大切さが身に染みています。今ここのありのままを抱擁し純粋なおもいを大切にすると高次のサポートを受け易くなるように感じていて、愛のフローに乗るとシンクロニシティとなってサインを送ってくれます。この講座でお伝えするエッセンスは、「神聖な個のおもい」イコール「全体性への貢献」という世界観で成り立っています。

米国ハートマス研究所のテクニックの導入

米国のハートマス研究所は、長年にかけて心臓と脳がどのように情報伝達しているのかを探り、心臓が精神生理学に及ぼす影響に関して、驚くべき情報をもたらしました。心臓は人体で最も大きな磁場を発生させていることを世界で初めて発見しました。人としてよりよく生きる為に、古くから世界中に伝わる秘儀により呼吸の大切さは伝えられてきましたが、その叡智がついに科学的な見地からも証明されています。某研究所は、感情のゆらぎが脳の機能に与える影響を様々な科学的エビデンスをもって解説し、変容や自己成長をサポートするメソッドや機器を開発しています。ハートフォーカス呼吸法™️を取り入れることで、雑念やマインドをより早く切り替えられるのでパフォーマンスがアップし、自律神経も整えられることで様々なメリットがあります。感情とレジリエンスの関係性を理解しコンスタントにテクニックを取り入れることで人生の質が向上することが期待されます。

Nonviolent-Communication (非暴力コミュニケーション)

NVCは、マーシャル・ローゼンバーグにより、対立するあり方から和解するためのアプローチとして提唱されました。「Nonviolent」という言葉は、マーシャルがサンスクリット語である「アヒンサー」(非暴力抵抗運動に生きたマハトマ・ガンジーが最も重視したあり方)の英訳として採用した訳語のようです。アヒンサーとは、あまりにも無防備なゆえに敵の存在に気づいていない状態であり、マーシャルもそのニュアンスでNonviolent非暴力を用いていました。本来人間は生まれながらにして無防備なのが自然な状態であり、NVC的な思いやりあるあり方が備わっていると説いています。Nonviolentな意識とは、物事をあらゆる先入観や評価、または一方的な価値判断で決めるのでなく、ありのままの姿からお互いが自分のニーズとつながり心を開こうと意識を向けることであり、本質的なあり方です。多くの人がこの「非暴力」というワードに抵抗感を感じる為、「共感的」「おもいやり」や「慈悲」のコミュニケーションとして共感サークルを開催しています。当レッスンでは、まずはNVCメソッドで自己共感を習慣づけることを実践します。

ゆるしのケミストリー

ブログ内でも綴っていますが、ゆるしとは「闇を許すこと」ではなく心の働きを微細に訂正してくれるエッセンスです。神聖な本質を覆っているヴェール(無意識想念に潜む罪悪感etc)を理解して、ハイヤーセルフとしての心のあり方にハートを開くことで、内側の世界観の変化に伴ってあり方も変わり、周りの環境も自然と変化していくことでしょう。けれども取り扱う「奇跡講座」は究極的には外の世界が上手くいっているかいないかという観点からは全く関係のないことにフォーカスする自学自習の書で、心を本質へと委ねるプロセスを積み重ねる「安らぎ」を目的にしています。外の世界は常に移り変わるもの、生きる上で穏やかでいられる心のあり方を習慣化する為に、当方では自我の働きへの洞察を深めたり、本質のエッセンスをルーティンワークに取り入れるのに用いています。その他、補足として非二元のエッセンスや無意識領域の概要もお伝えしています。

奇跡のエッセンス

奇跡のエッセンス講座は、同じ世界観や方向性を志す様々な要素を取り入れた「豊かさマインドを育てる独自のメソッド」であり、あらゆる特定の教示、宗教やグループとは一切関係がないことをお伝えしておきます。最後に、豊かな人生を送るには身体を健やかに保つ為の働きかけは欠かせません。ぜひこの機会を利用して、フィジカル面も積極的に整えてみませんか。自戒を込めて^^